キャンパスダイアリー学生生活

日米学生会議が来学【8月18日】

2017.08.22(火)

日本と米国の学生が世界の諸問題について議論する「第69回日米学生会議」(一般財団法人国際教育振興会主催)の県内プログラム(818日~21日)が始まり、日米合わせて67名の学生が初日の18日(金)に本学を訪問しました。

本学では、櫻井治男特別教授や神宮職員の方から、神道に関する講義を受講し、引き続いて本学雅楽部の学生による「浦安の舞」を鑑賞しました。

一行は本学でのプログラムの後、神宮徴古館や伊勢神宮を参拝されるということですが、本学での学びが日本文化を理解する一助となることを期待します。

 

※日米学生会議とは:http://kjass.net/jasc-japan/

英語の「歴史ラン」に参加しました【8月19日】

2017.08.20(日)

コミュニケーション学科のメイヨー?クリストファー准教授、英国?ケント大学夏期語学研修団うち2名、神戸女子大学の学生1名は819日(土)の早朝に英語の「歴史ラン」に参加しました。今回のコースは約5キロメートルの距離で、カンタベリーのコンクエスト?ハウス(12世紀)とジョン?ボーイズの斜めに傾いた家(17世紀)を見学しました。神戸女子大の学生は同じ歴史ランのコースに参加したこともありましたので、英語で一部の案内をしてくれました。
 
Early in the morning on August 19 (Saturday), Associate Professor Christopher Mayo, two students visiting Kent University for a summer exchange program, and one student from Kobe Women’s University went on a historical run. The running course was about 5 kilometers, and included stops at the Conquest House (12th century) and the Crooked House (17th century) in Canterbury. The student from Kobe Women’s University had already participated once in part of the course, so she practiced being an English guide at one of the sites. 

 

第2回全国高校生SBP交流フェア開催【8月18日】

2017.08.18(金)

全国でSBP活動を行う高校生を中心とした団体が、取り組みを通して交流?研鑽をはかるため、本学で「第2回全国高校生SBP交流フェア」が、818日、19日の2日間開催しています。

この「SBP」とは、Social Business Project の略で、地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していこうという取り組みです。

具体的には、高校生が地域資源(ひと、モノ、自然、歴史、名所旧跡、産業など)と交流し、見直し、活用してまちづくりやビジネスを提案していく、そしてその取組を、地域で応援し支えていこうというものです。

主催である「未来の大人応援プロジェクト実行委員会」の委員長は、本学開講科目である「公共政策論」などの科目を担当する現代日本社会学部の岸川政之教授。今年からは、本フェアが文部科学省の共催事業となり、内閣府や総務省など多くの行政や団体の後援、協力を得て開催しています。本学も後援となり、本学学生がその裏方をサポートする学生主体のフェアとなりました。

 

<全国高校生SBP交流フェア公式HP

http://s-kouryu.net/

 

<文部科学省報道発表>

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/08/1388919.htm

 

「A Taste of Japan」と題した日本文化発信行事を開催しました【8月16日】

2017.08.18(金)

英国?ケント大学夏期語学研修団は816日(水)に同大学において、「A Taste of Japan」と題した日本文化発信行事を開催しました。「書道教室」?「豆掴み競争」?「折り紙教室」?「源氏物語絵巻を作ろう」等の催しに同大学の学生?教職員、他国からの留学生らが多数訪れました。
 
On August 16th, students participating in the short-term language study program at the University of Kent in the UK held an event to share Japanese culture with Kent students, faculty, staff, and exchange students from other countries. Many visitors came to enjoy the Calligraphy Classroom, Chopstick Competition, Origami Classroom, and Picture-Scroll Making events.

英語の「歴史ラン」に参加【8月12日】

2017.08.17(木)

  • 平成298月12日(土)早朝、コミュニケーション学科のメイヨー?クリストファー准教授は英語の「歴史ラン」をして、参加者は3名でした(英国夏季短期留学のうち1名、神戸女子大学の学生1名と同大学教員1名)。今回はケント大学出て、ジョン?ボーイズの斜めに傾いた家(17世紀)の前まで走って、全部で約5キロのコースでした。このユニークな家は英国の建築史、歴史資料、遺跡と文学について話す機会になりました。
  • Early in the morning on August 12th, Associate Professor Christopher Mayo (Communication Department) led one of the students participating in this years Short -Term Summer Exchange Program in the UK together with a faculty member and student from Kobe Women’s University on a 5km historical run. They went from the University of Kent to the the Crooked House, which was built in the 17th c. The house provided a wonderful opportunity to talk about English architecture, historical sources, and connections between historical sites and literature.

 

記事検索

月別一覧